債務整理後に住宅ローンは組める?審査に通る秘訣はこれ!
債務整理をした後は、信用情報機関に5年間はブラックの記録が残ります。
例え、債務整理をした金融機関を利用しなかったとしても、信用情報機関同士で情報を共有しているため、基本的にどの金融機関を利用するのにも難しいです。
すなわち、信用情報機関からブラックの記録が全く消えない限りは、審査に通らない、すなわち住宅ローンを組めないという事になります。
今日は債務整理をして5年後以降に本当に住宅ローンを組むことができるのか、また、審査に通りやすい方法について解説いたします。
確実に、ブラックがなくなるまで待つ
ずばり、自分の名義で確実に審査に通るためには、信用情報機関にブラックの記録がなくなるまで待つしかありません。
ブラックの履歴が残ったままだと審査に通ることはまず無理です。
そして、さらに気をつけなくてはならないことは、任意整理して5年経過したとしても、信用情報機関に情報の開示を依頼し、確実になくなったか確認する必要があります。
なぜなら「掲載期日はいつまで」というはっきりとした期日を指し図ることが難しいので、実際になくなったかどうかの情報開示をする必要があります。
それをサボって、ローンを組もうとして、もし未だに記録が残っていた場合、審査に落ちるだけでなくその情報がさらに6ヶ月間も残ってしまいます(ほんと最悪です)。
信用情報機関の情報開示は、郵送、電話、インターネット等、機関ごとに異なります。
KSC(全国銀行協会)は、郵送のみ、JICC(日本信用情報機構)は、電話、郵便、株式会社CICは、郵送、インターネットから情報開示が可能とされています。
各信用情報機関の特色は以下のとおりとなりますので、参考にしてください。
各信用情報機関
- KSC(全国銀行協会):銀行系カードローン等の情報
- JICC(日本信用情報機構):消費者金融系の情報
- 株式会社CIC:クレジットカード系の情報
家族などに、名義人になってもらう
基本、債務整理した情報は、連帯保証人にならない限りは、家族に一切影響を及ぼしません。
そのため、家族のうち誰かに、住宅ローンの名義人にだけなってもらって、支払いは自分で行うという方法をとることもありです。
信用情報の記録が消えるまで待てないといった場合、家族の誰かに相談してみるのも方法の一つでしょう。
住宅ローンの審査で見られるポイント
住宅ローンの審査
- 申し込んだ本人の年収
- 勤務先
- 勤続年数
- 信用情報(ブラックリストであるかどうか)
- 各種公共料金や年金などの未払い・滞納の有無
- 借入時の年齢
- 返済負担率
- 担保評価
- 本人の健康状態(団体信用生命保険加入の必要がある場合)
以上の内容に問題がなければ、住宅ローンに通りやすいとされています。
頭金を十分に準備する
審査に通りやすい条件として、頭金を十分に準備することも有効な手段だと考えられます。では、十分とは、具体的にどのくらいなのか。
全額から、頭金を差し引いた額がローンを組む金額となるわけですが、その金額が全体の80%以下になることが目安とされています。
すなわち、頭金が、全体の20%を上回る必要があるということです。
関連記事
返済比率が高いこと
与信判断の目安のもうひとつが、返済比率(返済負担率)です。
返済比率とは、年収に対して、住宅ローン支払いの年間総額の占める割合のことをいいます。
この返済比率が、25%未満であることが目安で、低けれは低いほど支払いに余裕があるとみなされることになります。
そのことを考えると、税金が引かれる前の時点で、支払を年収の4分の1以下になるように、ローンを組むとOKです。
債務整理後でも、ブラックリストから外れさえすれば、問題なく住宅ローンを組むことができます。
以上、債務整理後に住宅ローンは組める?審査に通る秘訣はこれ!でした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:債務整理後に住宅ローンは組める?審査に通る秘訣はこれ!)